
こんにちはお久しぶりです。みぃやさんが亡くなってから半年になろうとしています。
みぃやさんの闘病記録「猫の慢性腎不全闘病記」いまもなお見に来て下さる方がいて感謝しています。
昔、写真をGoogleフォトという所にいっぱいあげていたのでいまでも時々、
タイムマシーンにのった、天国からのお手紙状態でピックアップしたお写真が届きまず゙(^ー^)゙
▼こんな感じで届くのですよー(2015年の春のお写真だねー)
毛並みがパサパサだったね・・・(^-^;)
でも手触りの良い柔らかい毛だったよーみぃやさん
たまにはサイト更新しなさい!って言ってるみたいだったので、今回は気になっていた
猫の慢性腎不全治療薬ラプロス(新薬)についてちょっとネットで調べた事を書いてみようと思います。(2017年4月に発売 そろそろ色んな方の報告があがってくる頃ですね)
この薬は慢性腎不全のステージ2~3のころから飲むと、進行を遅らせる事ができると言われてて、発表があったときは、やったー!これで多くの腎不全を患ってるにゃんこが助かる!と思いました。
【ラプロスの対象となる猫】2と3に有効性が示されたと書かれていました。
参考にさせて頂いたサイト→「猫の新しい腎臓病の薬 ラプロスについて」
※猫専門病院 山本先生のブログ
・ステージ1
血清クレアチニン濃度 1.6以下 腎機能100~33%
・ステージ2
血清クレアチニン濃度 1.6~2.8 腎機能33~25%
・ステージ3
血清クレアチニン濃度 2.9~5.0 腎機能25~10%
▼末期はまだ未知数(現在のところ効果は不明)
・ステージ4
血清クレアチニン濃度 5.0以上 腎機能10%以下
みぃやがはじめて血液検査した時は クレアチニン濃度が3.4mgだったので、この時点でステージ3になっていたんですね(もしこのお薬があったら飲ませていたかも知れませんね)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
みぃやさんがはじめて血液検査したときの検査結果表
初期の頃飲ませていた、セミントラも、病気の進行を遅らせると聞いていたのですが、こちらの薬ラプロスには「血流の回復」と「慢性炎症を抑える」効果があると先生のブログには書かれていました。
ラプロスのすごいところは、腎臓病の進行を抑えることが化学的に証明されたところなんだって
ただ・・・これで腎臓病が治る、治すという薬では無いらしいです。(。>_<。)
でも、早めに飲ませる事で食欲が回復したり血液検査の結果が悪くなるのを緩やかにする事が出来たという報告もあるようなので、猫ちゃんの体調をみながら、お医者さんに相談してみるのはアリかも知れません。
※飲ませるのがちょっと大変という飼い主さんのお話しも多い
(一気に口の中に放り込ませる方法が慣れれば1番?)
猫の慢性腎不全、昔は原因が分からなかったけど、この先どんどん仕組みが解明されていって、特効薬が出来て、助かる猫ちゃんがもっと増えていったらいいなーと思いました。
少しずつでも医療が進歩していき多くの腎不全でたたかうにゃんこと飼い主さんの助けになってくれたらとおもいます。
こうした情報を発信して下さって有難うございます^^
お写真届くの素敵ですね!ほっこりすます^^
ゆかりさんこんちわです!ブログを見に来て下さってありがとー!コメント頂いていたのにお返事が遅くなってしまってごめんなさい(。>_<。) パスワード変更したら忘れてしまってて・・・入れなかった・・・すいません。(やっとログインできました。) 今はネットで情報交換出来るような世の中になってるので、こうして飼い主さん同士で繋がりができるの嬉しいですね^^ 猫の病気は腎臓病以外にも沢山あるけれど、腎不全で亡くなってしまうにゃんこはまだまだ沢山居るんですよね(。>_<。) 早く特効薬みたいなのが出来て、どこのお家のニャンコも長生きできるようになるといいなーって思います。
私も時々読ませて頂きました。
家の娘も腎不全で今新薬ラプロス
昨日から飲んでもらってます。
飲んでも効果はすぐ出る訳ではなく
20日分のラプロスを頂きました
この薬家の娘に合ってれば
嬉し限りです。みぃやちゃん
有難うまだ逢いたくなったら
逢いに来ます。
メリーさんこんにちは~!みぃやが亡くなってから更新サボり気味だったのですが、こうしてコメント頂けるの本当に嬉しいです。゙゙(^ー^)゙
腎不全の子は今はみんな新薬のラプロス飲んでるのかな?メリーさんのところの猫ちゃんも、新薬が効くと良いですね^^
昔は原因がわからなかった猫の腎不全の謎がどんどん解明されていってるみたいなので、この先もいいお薬が出てくる事を願っています。
過去からのお手紙(みぃやの写真)届いたらまた載せてみますね
見に来てくれてありがとう~
未だに信じられません
家のメリーと2歳しか違わなくて
又また大丈夫って思ってた
この子もある病気から
腎不全になり私自身パニック
でも色んな人のプログとか
読んで精神的に落ち着きを
取り戻しでました
特にみぃやちゃんのプログで
パニックになってるのは
私だけでなく皆
そうなんだって想い
私自身頑張ろうって思います
まだ落ち込んたりしたら
まだ来ます
メリーさんこんにちはー!コメントありがとうございます!
猫ちゃんと病気の戦い、大変だろうけれど、頑張ってくださいね(。>_<。) 飼い主さんの心の状態を猫は察知するようなので、不安がらずに「大丈夫だよ」って言いながら、いっぱいなでてあげてくださいねっ うちも、みぃやが慢性腎不全と診断された時、どうすればいいのか分からず右往左往しちゃいました。治らない病気だとお医者様から言われて途方にくれました。 そんな時、同じようにネットで色んな人のブログを見て回り、腎不全になった猫ちゃんの記録が細かく記されたサイトを発見し、大いに励まされたのが、ブログに闘病記録を残そうと思ったキッカケです。 ほんの少しでもお役にたてるサイトになっていたのなら、嬉しいです。 また、見に来てやってくださいね^^